【マイクラ最新】鉱石の高さ一覧!

このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。

皆さんこんにちは~

困っている人
困っている人

鉱石が欲しいけどどこの高さにあるのか分からない…

マイクラでよく使う鉱石ってどこに生成されるのかとか

一番見つかりやすい場所とかってよくわからないですよね

なので今回はマイクラの鉱石の見つけやすい高さを教えます!

是非最後まで見てください

こんなひとにおすすめ
スポンサーリンク

鉱石の高さ

今回は鉱石のうちの7種類を紹介します!

今後も追加予定なのでよろしくおねがいします

銅鉱石

Copper Ore.png: Infobox image for 銅鉱石 the block in Minecraft

最初は銅鉱石です

銅のインゴットはアップデートの影響で銅のドアや電球

銅の格子や銅装備などたくさん使い道が増えたので

沢山取っておくことをお勧めします

銅鉱石の生成される高さはY=-16~112だと生成されます

銅鉱石は一番生成率が高いのがY=48なので銅鉱石を探しているときは

Y=45~55周辺を探すようにしましょう

銅鉱石はもともと生成率がほかの鉱石よりも高いので

無理にY=48などを狙わなくても山に登ったり洞窟を探検するだけでも沢山出るので

そんなに気にする必要はないです

鉄鉱石

Iron Ore.png: Infobox image for 鉄鉱石 the block in Minecraft

次は鉄鉱石です

鉄のインゴットはダイヤなどを掘る鉄ツルハシや鉄装備、ホッパーなど

とても多くのことに使われるのでとっておいて損はありません。

鉄鉱石の生成される高さはY=-32~256だと生成されます

銅鉱石は一番生成率が高いのがY=16なので銅鉱石を探しているときは

Y=12~20周辺を探すようにしましょう

鉄の入手の仕方は他にもアイアンゴーレムトラップなどがありますが

作るのにとても時間がかかるので最初の間はブランチマイニングなどで

鉄を集めるようにしましょう!

石炭

次は石炭鉱石です

石炭はたいまつやかまどの燃料、村人の取引などに使います

石炭鉱石の生成される高さはY=-32~256だと生成されます

石炭鉱石は一番生成率が高いのがY=90なので銅鉱石を探しているときは

Y=85~90周辺を探すようにしましょう

石炭の入手の仕方は他にも原木をかまどで焼いて木炭などを作ることができます

さらに石炭鉱石はよく山の表面などに露出して出ていますので

無理に探さなくても大丈夫です!

金鉱石

Gold Ore.png: Infobox image for 金鉱石 the block in Minecraft

次は金鉱石です

金のインゴットは金リンゴや、ピグリンなどの取引に使えます

金鉱石の生成される高さはY=-64~32だと生成されます

金鉱石は一番生成率が高いのがY=-16なので金鉱石を探しているときは

Y=-10~-20周辺を探すようにしましょう

金はメサ(荒野)バイオームだとよく見つかるようになるので

近くにメサ(荒野)バイオームなどがある場合はそこで金を探すようにしましょう!

レッドストーン鉱石

Redstone Ore.png: Infobox image for レッドストーン鉱石 the block in Minecraft

次はレッドストーン鉱石です

レッドストーンは主に回路などをつくるときに使います

レッドストーン鉱石が生成される高さはY=-64~-32だと生成されます

レッドストーン鉱石は深ければ深いほど生成率が増えるので

一番生成率が高いのはY=-64なのでレッドストーン鉱石を探しているときは

Y=-64~-60周辺を探すようにしましょう

レッドストーンは一度に掘ったときの量が多いのです

ラピスラズリ

Lapis Lazuli Ore.png: Infobox image for ラピスラズリ鉱石 the block in Minecraft

次はラピスラズリ鉱石です

ラピスラズリはエンチャントテーブルを使用するのに使えます

ラピスラズリ鉱石が生成される高さはY=-64~64だと生成されます

ラピスラズリ鉱石は一番生成率が高いのはY=0なのでラピスラズリ鉱石を探しているときは

Y=-5~5周辺を探すようにしましょう

ラピスラズリはレッドストーンと同じように一度に掘ったときの量が多いです

ダイヤモンド

Diamond Ore.png: Infobox image for ダイヤモンド鉱石 the block in Minecraft

最後は皆さんお待ちかねのダイヤモンド鉱石です

ダイヤモンドはネザライト装備を作るためのダイヤモンド装備や、エンチャントテーブル

などたくさんの使い道があるので欲しくない人はいないでしょう!

ダイヤモンド鉱石が生成される高さはY=16~-63だと生成されます

ダイヤモンド鉱石は一番生成率が高いのはY=-63なのでダイヤモンド鉱石を探しているときは

Y=-63~-60周辺を探すようにしましょう

鉱石の効率が良い集め方

鉱石を集めるにはブランチマイニングという集め方があります

ブランチマイニングの方法をまとめたのがありますので

是非見てください

まとめ

皆さんお疲れさまでした!

解決した人
解決した人

これでいろんな鉱石の高さを知れた!

いかくん
いかくん

それはよかったね!

マイクラでは鉱石が必要不可欠なので頑張って集めましょう

最後まで見てくださりありがとうございました

よいマイクラライフを!

タイトルとURLをコピーしました